パターンメイキング工房『オーヴ・モードスタジオ』代表 フリーパタンナー/モードエンジニアのコバヤシ_トシヒコです。
私はいま大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ「アップサイクルXイノベーションで世界一のサーキュラードレスを共創するファイバーアートプロジェクト」に参加しておりますチームOVERSEWN(オーバーソーン)の代表を務め、ファイバーアーティストとしても活動しております。
▼TEAM EXPO 2025 共創チャレンジURL
https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/1107
Peatixでの告知の通り、2024年10月6日の日曜日に、当チームの共創チャレンジであるサーキュラードレスの製作を公開で行うオープンファクトリーイベントの第3回を、東京都江戸川区にあるコミュニティプラザ一之江にて開催しました!
■イベント概要 本イベントでは、オープンファクトリーの取り組みとして、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ登録 ファイバーアートプロジェクト『O… powered by Peatix : More than a ticket.
■イベント概要 本イベントでは、オープンファクトリーの取り組みとして、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ登録 ファイバーアートプロジェクト『O… powered by Peatix : More than a ticket.
当日は、過去のイベントへの参加をきっかけに当チームOVERSEWNのメンバーに加わってもらった方とそのご家族の計4名に加えて、前回同様SDGsアプリの「eito」からもボランティア活動への呼びかけを行った結果、3名の方が今回のイベントに参加してくださいました。

eitoからご参加の女性と、その女性の小学3年生の娘さん
これまでと同様、参加者のみなさまには裁ちばさみなどの布を切る道具を持参いただき、ドレスの材料となるハギレをテープ状にカットしてアップサイクル可能な状態にしていただくワークショップ形式となりました。

チーム立ち上げの初期からチームメンバーとして活躍していただいている方は、今回のイベントでは電動カッターを使ったりなど、自分に合ったやり方で主体的に取り組んでくださっていたのが嬉しかったです。

また、作品作りに使用している特許技術を使って、赤×青×白のミャクミャクカラーでオリジナルのシュシュをチームメンバーの証として作ったのですが、メンバーがそれぞれに魅力的な形で身につけていただいていました。

オリジナルのシュシュ付けたチームメンバーの裕子さんとあいさん
こちらのシュシュは「TEAM EXPO ENGINE」を通じて、応援購入サービスMakuakeで10月17日まで応援購入が可能です。
プロジェクト概要★あなたの「推し色」が必ず見つかる!400色以上もの色数のある縫製糸を素材にした、特許取得済みのシームレス立体構造。継ぎ目がないから厚みが圴一で、締めつけてもなめらかな付け心地を実現したシュシュです。★パタンナーがオーバーロックミシンでつくる、独自製法のパターンレスファイバーアクセサリー。大きさも選ぶことが可能で、受注生産で1点づつオーダーメイドで作り上げる、ここでしか手に入らない
プロジェクト概要★あなたの「推し色」が必ず見つかる!400色以上もの色数のある縫製糸を素材にした、特許取得済みのシームレス立体構造。継ぎ目がないから厚みが圴一で、締めつけてもなめらかな付け心地を実現したシュシュです。★パタンナーがオーバーロックミシンでつくる、独自製法のパターンレスファイバーアクセサリー。大きさも選ぶことが可能で、受注生産で1点づつオーダーメイドで作り上げる、ここでしか手に入らない
新たな試み
今までのワークショップは、参加者のみなさんにひたすらハギレを切っていただいて、その隣で私がその切られたハギレを、ロックミシンを使ってドレスに縫いこんで行くというものでした。
今回は新たに家庭用のコンピューターミシンも会場に持ち込んで、切られたハギレどうしをミシンで縫いつないで長い1本のテープ状にする工程もできるようにしました。

まずは私が中学3年生のチームメンバーあいさんにそのやり方を教え、すぐにそのやり方を覚えたあいさんは、eitoからご参加くださった女性の小学3年生の娘さんと一緒に、その工程に取り組んでいました。あいさんは非常に面倒見が良く、お2人とも楽しくこの工程に取り組んでいました。

小学3年生の参加者にやり方を教える中学3年生のあいさん
イベントが中盤に差し掛かった頃に娘さんのお父さんが会場に到着し、今度は娘さんがお父さんに自分がやっている工程のやり方を教えるという、親子間の交流が生まれていました。

今回もイベント参加者は地元の方が多く、地域と家族の交流を生み出す機会となる非常に有意義なイベントとして、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
TEAM EXPO パビリオンへの参加が決定しました!
以前のお知らせの通り、大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」の会場参加プログラム「TEAM EXPO パビリオン」に、チーム:OVERSEWN(オーバーソーン)の共創チャレンジ【アップサイクルXイノベーションで世界一のサーキュラードレスを共創するファイバーアートプロジェクト】の参加が決定しています。
- 2024.06.21
- 2024.06.22
「TEAM EXPO パビリオン」参加内定のお知らせ
お客さま各位 いつも大変お世話になっております。 2025年に日本で開催される国際博覧会、大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」の会場参加プログラム「TEAM EXPO パビリオン」に、当方が代表を務めておりますチーム:OVERSEWN(オーバーソーン)の共創チャレンジ【アップ…
お客さま各位 いつも大変お世話になっております。 2025年に日本で開催される国際博覧会、大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」の会場参加プログラム「TEAM EXPO パビリオン」に、当方が代表を務めておりますチーム:OVERSEWN(オーバーソーン)の共創チャレンジ【アップ…
これは、万博開催期間中の2025年4月13日から10月13日までの6ヶ月間のうち1日のブース展示と30分間のステージ発表を万博会場にて行うものです。
会場参加日時は2025年6月5日(木曜日)に決定しています。ステージ発表の時間帯についても決定し次第お知らせします。
現在は私を含めて8名のチームメンバーを中心に活動を行っており、1チームから10名までがTEAM EXPO パビリオンの出展者として万博会場に参加することが可能です。
当方では引き続き、個人の方を中心に作品製作をサポートしてくださるボランティアスタッフ(チームメンバー)を下記URLにて募集しております。
大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ登録 ファイバーアートプロジェクト『OVERSEWN』の作品製作をサポートしてくださるボランティアスタッフを募集します!|大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ登録アップ…
大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ登録 ファイバーアートプロジェクト『OVERSEWN』の作品製作をサポートしてくださるボランティアスタッフを募集します!|大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ登録アップ…
ご応募お待ちしています!
















