Loading

PROFILE

ミシン糸を背景にした電話番号、QRコード、各SNSアカウントの連絡先情報 外注パターン・東京でプロに依頼するなら、フリーランスパタンナー/モードエンジニアのコバヤシ_トシヒコが代表を務めるパターンメイキング工房 - orv mode studio.(オーヴ・モードスタジオ)へお任せください。オーヴ・モードスタジオは、ファッションデザイナーたちのイメージを具現化して理想を叶えるアパレルパターンメイキング工房です。 審美性、機能性、生産性の3つを兼ね備えたエクセレントな工業用パターンを供給することで、プロフェッショナルクオリティーの服づくりをサポート。 プロのパターン外注先としてはもちろん、服作り未経験な個人のお客様からのご依頼に対しても、親身かつ真剣に取り組ませていただいております。

コバヤシ_トシヒコ | orv mode studio.

小林 利彦(Toshihiko Kobayashi)
Patterner / Mode Engineer / Fiber artist

1980年生まれ、三重県鈴鹿市出身。
地元の工業高校を卒業後、名古屋モード学園に入学。
ファッションデザイン学科卒業(在学中はデザイナーズブランドでインターン)後、紳士服メーカー→縫製工場→商社での10年のキャリアの中でメンズフォーマルからカジュアルアイテムまで多様なパターン制作を担う一方、海外工場の技術指導から生産管理、店頭での商品販売に至るまで多彩な業務を経験。

2012年、パターンメイキング工房『オーヴ・モードスタジオ』を開業し、フリーのパタンナー/モードエンジニアとして独立。都内で複数社さまのパターン業務を承っております。

フリーランス協会のコバヤシ_トシヒコ | フリーランスパタンナーのプロフィールへのリンク画像 外注パターン・東京でプロに依頼するなら、フリーランスパタンナー/モードエンジニアのコバヤシトシヒコが代表を務めるパターンメイキング工房 - orv mode studio.(オーヴ・モードスタジオ)へお任せください。オーヴ・モードスタジオは、ファッションデザイナーたちのイメージを具現化して理想を叶えるアパレルパターンメイキング工房です。 審美性、機能性、生産性の3つを兼ね備えたエクセレントな工業用パターンを供給することで、プロフェッショナルクオリティーの服づくりをサポート。 プロのパターン外注先としてはもちろん、服作り未経験な個人のお客様からのご依頼に対しても、親身かつ真剣に取り組ませていただいております。

株式会社インター・ベルさまのFASHION CREATOR’S FILEに掲載していただいております。

もっと詳しい自己紹介はこちら

WORK STYLE

服をつくることを手芸や裁縫などとも言いますが、私は『工作』という感覚で捉えています。小学校のときに大好きだった『図画工作』の延長として。
デザイン画を描いてパターンという設計図をつくるのが『図画』で、それをもとに生地を裁断してミシン縫製で組み立てるのが『工作』。
そんな私にとって、この仕事はまさに天職。服づくりのプロセス全体を俯瞰したモデリストとしての視点からパターンを製作するのが私のスタイルです。

 

PAGE TOP